大雪渓を抜けた白馬岳頂上直下に位置する石室を山小屋として開いたことから始まった白馬館グループ。現在、日本最大級にして最初の山小屋である白馬山荘をはじめ、2100m地点に湧く温泉を堪能できる鑓温泉小屋、青々とした湖が美しい白馬大池山荘、紅葉の美しさと山の厳しさを味わえる五竜山荘など白馬山麓の7つの山小屋を運営しております。 北アルプスの絶景、一級の山岳体験をぜひご堪能ください。

山小屋・スキー場案内
白馬館が運営する山小屋とスキー場をご紹介します
-
-
-
白馬岳頂上直下に位置する日本最大にして最初の山岳宿舎です。壮大な北アルプスと日本海を望む絶景、他に類を見ない多様な高山植物。圧倒的な自然を堪能しながら、ワインやビールをお供に、ゆったりと流れる雲上の夜をお過ごしください。
白馬岳頂上直下に位置する日本最大にして最初の山岳宿舎です。
-
-
-
-
日本百名山のひとつ五竜岳と白岳の鞍部に構えた山荘です。遠見尾根・八方尾根からの登山、北は白馬岳方面から、南は鹿島鑓・扇沢方面からの縦走、多様なルートをお楽しみいただけます。
日本百名山のひとつ五竜岳と白岳の鞍部に構えた山荘です。
-
-
-
-
標高2,300mの火山堰止湖の湖畔の山荘。深い青が美しい白馬大池にはサンショウウオが生息し、雷鳥坂ではときおり雷鳥の姿を見ることができる、豊かで美しい自然に囲まれています。
標高2,300mの火山堰止湖の湖畔の山荘。
-
-
-
白馬鑓ヶ岳の中腹に位置する、豊富な天然湧出量を誇る雲上の温泉。雪崩多発地帯のため、毎シーズン建て壊しをする特殊な小屋です。露天風呂から御来光、星空を眺める唯一無二の体験をお楽しみください
白馬鑓ヶ岳の中腹に位置する、豊富な天然湧出量を誇る雲上の温泉。
-
-
-
大雪渓直下に位置し、標高1,560m、冬期豪雪と雪崩多発地帯のため、5月に除雪をはじめて組立て10月には解体する特殊な山小屋です。白馬岳登山基地として、大雪渓観光の休憩に、どうぞご利用ください。
大雪渓直下に位置し、標高1,560m、冬期豪雪と雪崩多発地帯のため、5月に除雪をはじめて組立て10月には解体する特殊な山小屋です。
-
-
-
後立山の難所八峰キレットの北約20分、五竜山荘より約5時間、両側が切れ落ちた鞍部に建っています。この小屋は難所にあるだけに、常駐隊員の基地ともなり、登山者の安全確保に努めています。通過の方もコース状況、天気などの確認に、気軽にお立ち寄りください。
後立山の難所八峰キレットの北約20分、五竜山荘より約5時間、両側が切れ落ちた鞍部に建っています。
-
-
-
北アルプスの山々に抱かれた栂池自然公園は、多種多様な高山植物が次々と咲きみだれる日本有数の高層湿原です。季節ごとに移り変わる雄大な自然をご堪能ください。
北アルプスの山々に抱かれた栂池自然公園は、多種多様な高山植物が次々と咲きみだれる日本有数の高層湿原です。
-
-
-
ビギナーやファミリーに安心なゲレンデとして人気の栂池高原スキー場。初心者からお子様連れまで、どなたでもゆったりとスキーやスノーボードを楽しめます。
ビギナーやファミリーに安心なゲレンデとして人気の栂池高原スキー場。
今日の白馬
各山小屋、スキー場の様子をリアルタイムでお届けします
白馬山荘
五竜山荘
白馬大池山荘
栂池ヒュッテ
白馬尻小屋
白馬鑓温泉小屋
白馬館からのお知らせ
白馬館から最新情報をお届けします
-
2019.02.06
白馬館総合 -
2019.02.02
白馬館総合 -
2019.02.01
白馬館総合
スタッフブログ
白馬館スタッフが日々の様子をお届けします
-
2018.08.21
-
2018.07.27
五竜山荘 -
2018.07.24
五竜山荘